今晩は⭐︎
今日は、小江戸ではないのかもしれないけど、今も残る江戸料理で有名な
八百善の料理をアップします✨
今、7月の宴の準備で、江戸琳派の祖、画家の酒井抱一を調べているのですが、難しい・・・涙
ちょっと気分転換・・ということで、
酒井抱一と懇意だった八百善に癒されたいと思います。笑
さて、江戸時代、高級サロンのような存在だったという八百善。
なんと将軍家からも愛されていたようです。
11代将軍徳川家斉が鷹狩に向かう途中、八百善の別荘に立ち寄ったそうです。
その時のことを記念して、酒井抱一は、「鶴かけの松の画」を書き残して、今も
八百善にあるそうです。
また、私の大好きな篤姫も勝海舟と来ているし、
ペリー饗応の献立の担当もしたそうです。
江戸に欠かせない、八百善。
今は鎌倉に移られましたが、また行きたいです✨✨
写真は、去年の12月に訪れた時の写真です✨
ランチだったので、意外とリーズナブルで色々頂けて、嬉しかったです‼︎
酢の使い方が上品で、濃厚なたまり醤油がなんとも
言えない江戸を感じました✨
デザートのお抹茶と栗きんとんも超美味でした✨
店主の栗山さんが「今度は鴨鍋するので、また来てください」と言って下さっていたのを
思い出し、また行きたくなってきました・・・🥰
(八百善HP yaozen.net)
Kommentare